人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ツール・ド・オキナワ(11月25日)

那覇のホテルの向かいに「島娘」というフーゾクがありまして、ホテルをチェックアウトしてこの「島娘」を写真に撮っていたら、彼女に「しょうもない物を撮るな」としかられました。
近くの波の上宮には七五三の親子連れが一杯いました。
すぐ横の久米孔子廟には中国からの観光客が。
車で58号線を北上、読谷村のアジアン食堂「シロクマ」で朝・昼食。
タイのチャーン・ビール、甘口でいい香りがしました。
この店は彼女の知人の息子さんがやっているそうです。
食後近くの町並みを散策。
鉄筋コンクリート造で屋上にステンレス製の水タンクがある、沖縄独特の家屋。
これを写真に撮りたかったけれど、個人の家にカメラを向けるわけにもいかず、あきらめました。
再び58号線を北上。
恩納村から名護へ。
サイクリング自転車がやたらと多いです。
名護の市役所を過ぎたあたりで、子供達がエイサーをやっています。
車を駐めて見に行きました。
サイクリング自転車の多いわけがわかりました。
23日~25日とツール・ド・オキナワが開催されていたのです。(ツール・ド・フランスの次に有名みたいです)
名護はそのゴール地点。
競技車がゴールするのを出迎える為に、子供達がエイサーをしています。
小さい子供でも凄く踊りの上手い子もいます。
芝生に腰を下ろして、しばし見物。
暖かい日射しです。Tシャツ1枚でOKです。
1時間ほどして車を本部方面へ。
橋続きの瀬底島を覗いて、本部の街中を走りぬけ、美ら海水族館を越えて備瀬のフクギ並木に到着。
前回見た今泊のフクギ並木より規模が大きくて、その分観光地化しています。
往復2.5Kmのフクギ並木を堪能しました。
海の向こうには伊江島の三角山が見えます。
夕陽を見ながら恩納村のホテルへ。

by nagai_yoh | 2012-11-03 07:00  

<< 沖縄~大阪(11月26日) デジカメ&古謝美佐子さん(11... >>